- WILDSWANS
- コバのお手入れ方法

コバのお手入れ方法
WILDSWANSでは様々な種類の革の小物、鞄を取り扱いしております。末永くご愛用いただくために、各種素材についての特長とお手入れ方法をご用意いたしました。日々のお手入れのお役に立ていただければと思っております。
店頭でもメンテナンスを行っておりますので、ご不明の点がございましたらいつでもお気軽にご相談下さい。
- コバのお手入れ方法
-
WILDSWANSの革小物製品にはSLICKER(スリッカー)と呼ばれるコバ専用の修復道具が付属されております。* コバとは革の裁断面のことで、商品の輪郭部分です。 コバのカサつきを感じられた時や傷んでしまった時に、スリッカーをコバ部分にあてて素早くこすってください。摩擦と圧力によって革の繊維が引き締まり、光沢が上がり、元の滑らかなコバを復元することができます。
ご使用方法は以下の手順となります。
1:コバの中央部に割れが生じていないか確認します。(割れていた場合には、スリッカーはご使用にならず、弊社までご相談下さい。)
2:ブラシなどでコバに付いた汚れや付着物を取り除きます。
3:修復したい部分にスリッカーの溝を垂直に当て、摩擦熱を与える目的で速くスライドさせます。(凹みや傷が深い場合は圧力をかけるように強めに行って下さい。)
4:一旦止めて、コバの状態を確認して下さい。必要があれば、1から4を繰り返し行ってください。 コバが乾燥してかさついておりますと修復しにくい場合がございますので、その際は乳化製の無色のクリームを少量塗布して頂き、3の作業を行ってください。
WILDSWANS 製品のコバは職人が一点一点時間をかけて磨き上げたものです。
ご購入いただいてからしばらくの間はスリッカーをお使いにならないようにしてください。 (新品の製品は既に磨かれておりますので、お使いいただくとかえって傷む原因となります。)
コバの艶がなくなった時、もしくは傷が目立ち始めた頃(目安としてご購入頂きましてから1〜2年後)にご使用いただけますと効果を発揮します。
なお、スリッカーはWILDSWANSの革小物製品にのみお使い頂けるメンテナンスアイテムとなります。
WILDSWANSの鞄やその他ブランドの製品にはお使いにならないようにしてください。
ご使用になりますと溝の状態やコバの仕上げ方法が異なりますので革を痛める恐れがございます。
PORTRAIT
-
「自分のなかに、相手のなかに、ルールがあれば続けられる。」
BLISTER-M(長財布) - ブラック
F. S.さん/ 2007年ご購入
-
ホーウィンコードバンWAVE(長財布) - ナチュラル
M. A.さん/ 2015年ご購入
-
SPLITTER(二つ折り財布)-ナチュラル - ナチュラル
H・Nさん/ 1996年ご購入
-
「誰もがシンプルに生きようとするけれど。」
ENO(小型三つ折り財布) - チョコ
M. T.さん/ 2011年ご購入
-
「名刺を差し出すとき、ひとは名刺入れを見ている。」
STING(名刺入れ) - ブラック
M. K.さん/ 2000年ご購入
-
「その色は深まってゆく、あなたと深まってゆく。」
DRUCKER(トートバッグ) - チョコ
T. O.さん/ 2012年ご購入