WILDSWANS製品の基本的なお手入れについてご案内させて頂きます。
平素よりWILDSWANS製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
お使いのWILDSWANS製品をより良い状態でお使い頂くための基本的なお手入れとして、先ず初めに行うのはブラッシングと乾拭きです。こちらを1ヶ月に一度程度して頂くことで、曇りの原因になる汚れを除去して製品をキレイな状態に保ちます。ブラッシングと乾拭きはメンテナンスの基本中の基本となりますが、小型の財布一つでしたら平均所要時間は2分程度ですので、是非お試しください。
【ブラッシング】
WILDSWANSで使用するブラシは馬毛ブラシ、山羊毛ブラシ、コバブラシの主に3つです。同じブラシでも汚れ落としや磨き、仕上げなどいくつかの用途があります。WILDSWANSでは、用途によって次のような使い分けをしています。
少し硬めのブラシですが、汚れ落としから仕上げまで様々なケースに使用して頂けます。ただし、革が馴染んでいないコードバンに使用すると傷が生じる可能性がありますので、このような場合は馬毛ブラシのご使用をお控えください。
馬毛ブラシに比べて柔らかい毛質のブラシです。革が馴染む前のコードバンにも使用可能ですし、他の皮革製品ではお手入れの仕上げ用としても使用するケースがあります。
◇コバブラシ
元々は靴のコバに使用するために作られたブラシですが、WILDSWANSでは財布をはじめとする革小物にも使用しています。こちらの使用方法としてはコインケースのマチやパーツとパーツの間など、細かい隙間の汚れ落としに使用します。また、コバブラシは皮革用クリームを塗布する際にも使用します。この場合は、クリームをコバブラシに付けてクリームのフタ裏でよく馴染ませた後、革小物に塗布して磨きます。今回はブラッシングと乾拭きのご案内となりますので、クリームについての詳しい説明は割愛させて頂きますが、油分過多による皮革の曇りを防ぐために次の2点にご注意ください。1つ目は財布程度の大きさでしたら1度のお手入れで使用するクリームの量は米粒1~2粒です。2つ目にはクリームのフタ裏で馴染ませる場合は、フタ裏にクリームがべっとりと付着していない状態で馴染ませる必要があります。コバブラシについて、今のところWILDSWANSではお取り扱いしていませんが、大手のオンラインモールなどでお買い求め可能です。
【乾拭き】
乾拭きは摩擦により皮革表面の曇りを除去したり、皮革内部の油分やクリームを馴染ませるために行うお手入れです。WILDSWANSでは乾拭きに次の二つのアイテムを使用しています。
◇クロス
綿100%の布です。WILDSWANSの直営店ではブランドロゴが入ったオリジナルクロスをご用意しています。
細かく柔らかい毛先により、クロスに比べて高い乾拭き効果が期待できます。
【ブラッシングと乾拭きのまとめ】
財布や革小物も日々使用する道具であることから、使用することで汚れが蓄積します。この蓄積がさらに重なり、時間が経つほど汚れの除去が困難となりますので、キレイなエイジングを目指すには日々のブラッシングと乾拭きが欠かせませんが、こうした基本的なメンテナンスは月に一度僅かな時間で対応が可能です。ブラッシング後に乾拭きの順番が基本ですが、状態によってやり方を変えることでより高いお手入れ効果が得られる場合もあります。また、WILDSWANSの直営店ではエイジングサポートとして、お使い頂いているWILDSWANS製品のメンテナンスや修理も承っています。こちらも是非ご利用ください。